割れる前髪をカバーするベリーショートスタイル

今回のヘアスタイルはM字付近の薄毛が気になる方におすすめのヘアスタイルです。
モデルさんは普段、4〜5ヶ月に1回カットしていて、現在は前髪が目の下あたりまで伸びている状態です。
生え際がM字のようになって後退しているのがお悩み。
前髪が長いと、M字付近が割れやすくなってしまいますが、短くして厚みを出すことで割れにくくすることができます。
前髪に厚みが出ると、地肌が見えにくくなり、薄毛が目立たなくなるので、薄毛にお悩みの方にはおすすめです。
今回のモデルさんは「スポーツ系でさっぱり短くしたい」というオーダーだったので、M字付近の前髪に厚みを作って、後ろと横は刈り上げた爽やかなスタイルにしました。
M字付近の髪の毛は、サイドの刈り上げと繋げないようにカットしており、サイドの髪の毛に比べて少し長さを残しているところが、こだわりのポイントです。
そうすることで角刈りのようなヘアスタイルではなく、「おしゃれな雰囲気も出しながら、お悩みの薄毛をカバーできるスタイル」にすることができます。
髪の毛の量は全体的に多いですが、気になるM字付近は密度が薄くなっているので、薄い箇所に合わせて、他の部分のみ毛量を調節していきます。
そうすることで薄毛が目立ちにくくなり、全体のバランスも良くなります。
ここからスタイリングをしていきます。
髪の毛をセットするときに1番大切なことは、スタイリング剤をつける前にドライヤーで綺麗な形に整えておくことです。
ドライヤーで綺麗にヘアスタイルの形を整えることができたら、お家でセットするときも失敗しにくくなります。
朝は寝癖がついていることもあるので、スタイリングする前に髪を濡らしましょう。
ドライヤーの風は後ろから前に当てて、髪の毛の流れに沿って乾かすことがポイントです。
サイドの髪の毛を、M字の薄い所に向かって集めていくようなイメージで乾かすと、M字付近をカバーしやすいです。
また、モデルさんのように髪の毛が直毛の場合は浮きやすくなってしまいますが、後ろから風を当てることで浮きにくくする効果もあります。
こちらがドライヤーで乾かした状態です。
ここからスタイリング剤をつけていきます。
モデルさんは直毛なので、ツンツンとしたスパイキーな感じがセットしやすく、髪質にも合います。
今回は、ELEVATE8Fのワックスと13Fのジェルを混ぜてジェルワックスのようにして、スパイキーでかっこいい雰囲気にしていきます。
量はこのくらいとって手のひら全体に馴染ませます。
M字付近の生え際はスタイリング剤をつけすぎると、束になって割れるので薄毛が目立ってしまいます。
手に余ったスタイリング剤を一番最後に薄くつけることで、前髪が割れなくなるので、全体につけ終わるまではM字付近にスタイリング剤がつかないように注意してください。
まずは、後頭部と側頭部と頭頂部に、地肌を軽く擦るようにしてつけていきます。
ジェルワックスは、つけているうちにだんだん手が乾いてくるので、スタイリング剤が付いているところとついていないところができて、ムラになることがあります。
手が乾いてきたら手のひらに水をつけて、再度、全体に馴染ませてください。
水分を足すことで、髪の毛全体にムラなくスタイリング剤をつけることができて、髪の毛に艶を出すこともできます。
全体につけ終わったら、M字付近にスタイリング剤をつけていきます。
指先で毛先をつまみながら触って、少し動きをだすような感じです。
最後に、STAGE WORKSのハードスプレーを使います。
ツンツンと立つようにセットしているので、キープしたい日はスプレーもつけてください。
短くカットすることで前髪の割れも解消されて、動きのある爽やかなヘアスタイルになりました。
今回はM字付近の薄毛が気になるけど、さっぱり短くしたい方におすすめのベリーショートスタイルを紹介しました。
同じようなお悩みや髪質の方は、ぜひ参考にしてみてください。
薄毛専門美容室 RELIVE
RELIVEについて
RELIVEは、薄毛などの毛髪に悩みを抱える男性のための完全個室美容室です。専門的な技術を持った美容師が、お客様に合わせた薄毛に見えないヘアスタイルのご提案や、セットのアドバイスを行っています。カウンセリングから施術、お会計までプライベートな個室で行うため、人目を気にせず安心して過ごしていただくことができます。
次のページからお問い合わせ・ご予約できます。お気軽にご連絡ください。
2023年9月1日に、RELIVE大宮店とRELIVE長野店がオープンしました。次のページより予約・お問い合わせを受け付けています。