つむじ割れを防ぐ為の簡単セット方法

YouTubeやホームページで薄毛のお悩み相談を受けていて、特に多いお悩みがつむじ割れ、O字薄毛です。
つむじ割れをカバーするにはヘアスタイルだけでは難しくセットが必要になることがほとんどです。
つむじには毛流れがあり、つむじを中心に髪の毛が回って生えているので、つむじの場所によって方法が異なります。
こちらのモデルさんはつむじが後頭部にあり、何もしていないと頭頂部が薄く見られてしまいます。

後頭部にある場合はつむじの前から髪の毛を持ってくるか、後ろから持ってくることでカバーしていきます。


この位置にある場合、前の髪の毛を使うことでカバーすることが良いです。

このセットの仕方は前髪を上げる必要がある為、生え際はあまり薄さが気にならない方に有効です。
こちらのモデルさんは少し後ろにつむじがあります。
生え際も薄毛が進行している為、つむじの少し横の髪の毛を使うことでカバーしていきます。

セット後がこちらになります。

こちらのモデルさんはつむじが2つあることで、真ん中がパックリと割れてしまいます。
両サイドからソフトモヒカンのように集めることでカバーしていきます。


このようにつむじの位置によってカバーの仕方が変わってきます。それに合わせてドライヤーで乾かす時には風の当て方を意識していくと、セットが上手くいきます。
乾かす前にはパウダーシェイクをつけることによって、直毛や軟毛の髪質であっても毛流れを作ることができます。
つむじの位置を意識して試してみてください。
薄毛専門美容室RELIVE 栗田
薄毛でも自然なボリュームを出しやすいスタイリング剤「資生堂パウダーシェイク」
RELIVEについて
RELIVEは、薄毛などの毛髪に悩みを抱える男性のための完全個室美容室です。専門的な技術を持った美容師が、お客様に合わせた薄毛に見えないヘアスタイルのご提案や、セットのアドバイスを行っています。カウンセリングから施術、お会計までプライベートな個室で行うため、人目を気にせず安心して過ごしていただくことができます。
次のページからお問い合わせ・ご予約できます。お気軽にご連絡ください。