M字はげで面長な人におすすめな髪型は?M字はげを隠すポイントやNGな髪型も紹介!

面長でM字はげの人に似合うかっこいい髪型11選

「M字はげが進行して面長が目立ってきた…」
M字はげや面長が気になると、それを隠せる髪型にしたくなります。
M字はげでも似合うかっこいい髪型はたくさんあるのでご紹介します。
髪型を工夫することで薄毛を目立たなくさせ、さらに魅力的に見せたい人は
「薄毛に悩む男性のための完全個室美容室RELIVE」がおすすめです。
こちらの美容室は男性の薄毛のヘアデザインに特化し、薄毛の悩みを相談しやすい美容室です。

ツーブロックショート
ツーブロックは、側頭部や後頭部を短く刈り上げ、頭頂部の髪を長めに残してかぶせた髪型です。

側頭部を短くすることで、M字の薄さをカバーします。
また、前髪を少し残すとM字部分を自然に隠せます。
髪の長さ、刈り上げの高さなどの調節で、比較的どんな人でも似合わせやすい髪型です。
ソフトモヒカン
ソフトモヒカンは、頭頂部の髪をやや長めに残し、そこにつながるように側頭部、後頭部を短く刈り上げた髪型です。

頭頂部にボリュームを出し、そこに視線を集めて、M字を目立たなくします。
髪をやや長めに残して、生え際の髪の毛を前に下ろすと、面長のカバーもできます。
オールバック
オールバックは、前髪を上げて後ろに流した髪型です。

前髪を上げて後ろへ流すことでボリュームが出るため、M字から視線を外すことができます。
分け目はなるべく薄毛が気にならないところにするとよいでしょう。
前髪を上げるためにはある程度の長さが必要です。
毛先が頭頂部にかかることで、頭頂部のボリュームもカバーにもなります。
クロップスタイル
クロップスタイルは、前髪を短く切りそろえて、側頭部・後頭部を頭に沿うように短く刈り上げた髪型です。
頭頂部の髪は少し長めに残して、グラデーションで刈り上げ部分とつなげます。
前髪を短くしておろす髪型なので、M字はげも面長もカバーできます。
アップバングショート
アップバングは、前髪を立ち上げて爽やかに見せるショートスタイルです。

前髪を下ろすと、すだれ状になってM字の隙間が目立ってしまう人は、反対に前髪を上げることでM字が目立ちづらくなります。
前髪の中心部分だけを上げて、M字部分に少し毛先が掛かるようにセットするのがポイントです。
頭頂部に高さを出しすぎず、側頭部に程よいボリュームを残すと面長も和らげることができます。
おしゃれ坊主
おしゃれ坊主は、単なる丸刈りではなく、長さの長短やグラデーションをつけてデザインした坊主です。

基本的に短い髪型の方が、薄毛は目立たなくなります。
坊主で薄毛をカバーしながら、おしゃれ感が出せます。
清潔感があり、普段の手入れが楽なのもポイントです。
ポンパドール
ポンパドールは、前髪を上げておでこを出し、頭頂部に高さとボリュームを出す髪型です。
側頭部・後頭部は短くするので、前髪・頭頂部とメリハリがあるのが特徴です。
頭頂部のボリュームに目線がいくため、前髪を上げてもM字の印象がぼやけてくれます。
また、前髪のボリューム感を出すために、適度な長さが必要です。
フェードカットバーバースタイル
フェードカットバーバースタイルは、襟足から側頭部にかけてグラデーションで刈り上げ、頭頂部を長めに残した髪型です。
刈り上げの長さが短めで、0mmからスタートすることもあります。
シャープなラインがM字の生え際を自然に見せ、逆にデザインとして活かせます。
清潔感があることや、顔の輪郭を引き締めて面長をカバーできることも魅力です。
BUZZカット
バズカットは、全体を均一に短く刈る、いわゆる坊主です。
バリカンで髪を刈る音を英語で「BUZZ」ということから、BUZZカットと呼ばれています。
シンプルで男らしいスタイルです。
M字部分を隠すのではなく、潔く見せて逆に目立たなくします。
顔全体のバランスがシンプルになるため、メガネやヒゲとの相性も抜群です。
アーミーカット
アーミーカットは、側頭部と後頭部を極端に短く刈り上げ、頭頂部も比較的短めにまとめた髪型です。
訓練などでヘルメットを被りやすい職業である、海兵隊の間で特に流行した髪型です。
刈り上げ位置を高めに、髪の長さを短く設定すると、M字が目立たなくなります。
ショートレイヤー
ショートレイヤーは、全体的に段を入れて軽さと動きを出した髪型です。

短い髪型や刈り上げに抵抗がある人におすすめです。
M字はげが進行していて前髪がすだれ状になってしまう場合は、前髪を上げたり、短めに設定するとよいでしょう。
バリエーションが広いので、様々なM字はげに対応可能です。
側頭部の長さを残すことで、面長のカバーもできます。
おでこが広い男性ははげる?おでこが広いとはげの違いや見分け方を徹底解説!
【面長の人向け】M字はげを隠す髪型のポイント
M字はげを目立たないようにするにはポイントがあります。
これらをおさえて髪型を考えましょう。
前髪を上げる

前髪はスタイリング剤で上げるのがおすすめです。
M字が進行している場合は毛量が少ないので、前髪がすだれ状になり薄毛が目立ってしまいます。
前髪を上げると毛量の少なさをごまかすことができ、すだれ感が解消されます。
また、前髪が長すぎると高さが出て面長が強調されてしまうので、ある程度短くするのがおすすめです。
サイドを短くカットする

サイドの髪をすっきり短くするとはげが目立たなくなります。
M字はげの人は前頭部から薄くなり、サイドの髪は比較的残っている場合が多いです。
その密度の差でM字はげが目立つので、サイドの髪を短くすると全体のバランスがよくなります。
髪が短い髪型にする

基本的に短い髪型の方がM字はげを隠せます。
髪の密度による濃淡が目立ちづらくなるからです。
前髪に厚みが出るので、すだれ前髪を改善することもできます。
また、面長の人が髪を長くして立ち上げると、より縦の印象が強くなってしまいます。
全体的に短い髪型の方が縦の印象も弱まり、面長の緩和になります。
清潔感が出るので、印象もよくなるでしょう。

薄毛で美容院に行きづらいメンズはどうすべき?対策方法や行きづらいと感じる理由・心理
【面長の人向け】M字はげの人が避けた方が良い髪型
M字はげが目立ってしまう髪型もあります。
M字の人が避けた方がよい髪型をまとめました。
ロングヘア

はげを隠そうと髪を伸ばしたくなるかもしれません。
しかし、髪が伸びてくると、毛量が多い部分と少ない部分の差が目立ってきます。
毛量が少ない部分は、より肌の透け感が強調されてしまいます。
また、髪が長くなればなるほど、縦長の印象が強くなり、面長も目立ってしまいます。
清潔感の面でも、髪は短い方がよいでしょう。
マッシュヘア

マッシュヘアは段があまりついていない、きのこのような丸さが特徴的な髪型です。
前髪を下ろすスタイルが多いので、M字部分の薄さがより目立ってしまいます。
さらに、髪の量が少ないと頭頂部のボリュームも出づらいです。
横にボリュームがでやすい髪型なので、面長のカバーには効果的ですが、薄毛の部分は目立つことがあります。
薄毛の人には、短めなショートマッシュや頭頂部にレイヤーを入れた髪型がおすすめです。
センターパート

センターパートもM字はげには不向きな髪型です。
センターで分けるには前髪の長さが必要なため、ロングヘアと同様、M字部分の薄さが目立ってしまうからです。
頭頂部のボリュームも出づらく、薄毛の人はぺたっとした印象になります。
さらに、センターパートでおでこを出すと縦ラインが強調され、より面長にみえます。
分け目を少しセンターからずらしたり、前髪をあげてセットするとボリューム感は出やすくなるでしょう。
【面長の人向け】M字はげを隠す髪型以外のポイント
髪型以外でも、M字はげを目立たなくする方法があります。
髪型とのバランスも考えて、取り入れてみましょう。
ヒゲを生やしてみる
ヒゲを生やすと視線がヒゲに集まりやすくなるため、M字はげに目がいきづらくなります。
視線をそらすことができるので、薄毛の印象が軽減されます。
また、あごのヒゲを生やすと顔の縦の面積が少なくなり、面長のカバーにもなります。
しかし、ヒゲを伸ばすと清潔感が失われこともあるため、きれいに整えるようにしましょう。
メガネをかける
メガネもM字はげから視線をそらすのに効果的です。
印象的なフレームであるほど、そちらが印象に残りやすいです。
さらに、メガネのフレームが横のラインを作ることで、面長も緩和してくれます。
面長の人がM字はげを隠すスタイリング方法
普段のスタイリングで意識するポイントをまとめました。
スタイリング方法や薄毛カバーのアイテムを紹介するので、スタイリングの参考にしてみてください。
根本のボリュームを意識したドライヤーをする

ドライヤーはスタイリングにおいて最も重要です。
根本のボリュームが出るようにドライヤーで乾かしましょう。
頭皮をしっかりこするようにして、ドライヤーは上から当てず、さまざまな方向から当てます。
そうすることで、根本が立ち上がって髪に自然なボリュームが出ます。
スタイリング剤で髪を整える

スタイリング剤をつけることでボリュームアップしたり、地肌の透け感を隠すように毛先を動かしたりすることが出来ます。
マット系のワックスを少量手に伸ばし、全体に薄くまんべんなくつけるようにしましょう。
つけすぎるとスタイリング剤の重さで髪がぺたっとしてしまいます。
足りなければ足すイメージで少しずつつける方が失敗しません。
スタイリング剤は種類が多く、髪型や髪質にあったものを選択するのが難しいので、美容室で合うものを教えてもらうのがおすすめです。

薄毛カバーのアイテムを使用する
下記のような薄毛カバーアイテムを使うのも効果的です。
- ヘアファイバー
ヘアファイバーは、髪の毛1本1本に付着してボリュームを増やして見せる、微細な繊維です。
静電気で髪に絡みつくため、地肌が透けて見えにくくなります。
- ヘアピース
ヘアピースは、頭頂部や前髪をカバーする部分用ウィッグです。
全体を覆うものより軽く、自然なものが多いため、使いやすいのが特徴です。
- カラースプレー
カラースプレーは、生え際や分け目に吹きかけて、地肌を髪色に近づけることで、毛量を多くみせるものです。
汗や雨に強いタイプもあるので、外出時の安心感もあります。
M字はげで髪型に悩む人はRELIVEへ
M字はげや面長で悩む人は一度RELIVEにご相談ください。
RELIVEは薄毛に悩む男性のための美容室です。
薄毛に特化した美容室なので、今の薄毛状況にあった似合う髪型を提案いたします。
日常のヘアケアやスタイリング方法なども細かくお伝えしています。
また、完全個室、マンツーマン施術なので、一目を気にせず安心して施術が可能です。

面長でM字はげの人に似合う髪型に関連するよくある質問
M字はげになる原因は何がありますか?
主に「遺伝」「男性ホルモンの影響」「生活習慣」などが原因です。
薄毛は遺伝的要素が強く関係します。
特に母方の家系に薄毛の人が多いと、M字はげが進行しやすい傾向があります。
男性ホルモンの「テストステロン」が体内で変化してできる「ジヒドロテストステロン」は、毛根の働きを弱めます。
これが薄毛を進行させる原因となります。
生え際や頭頂部からはげが進行する人が多いのは、生え際や頭頂部の毛根がジヒドロテストステロンの影響を受けやすいからです。
さらに、生活習慣の乱れも、M字はげの原因になります。
主に栄養バランスの偏り、睡眠不足や過度なストレス、喫煙や飲酒の習慣などです。
これらは血行不良やホルモンバランスの乱れを招き、M字はげを進行させます。
年齢別の面長のM字はげに似合うおすすめ髪型はありますか?
クロップスタイルなどは20代〜30代の比較的若い年代におすすめです。
オールバックは落ち着いてみえる髪型なので、40代〜50代の大人世代にも合いやすいでしょう。
前髪をあげたり、刈り上げる髪型は、清潔感が出るので、ビジネスパーソンにぴったりです。
人によってM字の進み具合、髪質、雰囲気が様々なので、自分に合う髪型を相談して決めることをおすすめします。
M字はげを進ませないためにできる対策はありますか?
「生活習慣の見直し」「頭皮のセルフケア」「育毛剤・発毛剤」などがあります。
生活習慣が乱れていると感じる人は、その改善からおこないましょう。
例えば、栄養バランスのとれた食事、十分な睡眠時間をとる、ストレスを発散させる、喫煙や飲酒を控えるなどです。
生活習慣が整ったら、自分でできる頭皮ケアも効果的です。
まずは自分に合ったシャンプーで頭皮を清潔にしましょう。
頭皮の状態が整ったら、頭皮マッサージを行うのもおすすめです。
血行がよくなり髪の成長を促してくれます。
指の腹を使って、頭皮を動かすようにマッサージしてください。
育毛剤は、今ある髪が太く健康に成長するのをサポートしてくれるものです。
髪にハリやコシがなくなってきたと感じたり、産毛が増えてきたら早めに使用しましょう。
休止していた毛包を刺激し、発毛サイクルを再活性化するのが発毛剤です。
発毛成分「ミノキシジル」が配合されているものは、発毛効果が認められています。
すでにM字が進行している人は、使用を検討してみてください。
薄毛専門美容室 RELIVE
RELIVEについて
RELIVEは、薄毛などの毛髪の悩みを抱える男性のための完全個室美容室です。日本全国で新店舗のオープンを予定しています。詳細は各店舗の公式LINEアカウントよりお問い合わせください。各地域の公式LINEからお悩みに合わせた髪型相談も受け付けておりますのでお気軽にご連絡ください。
営業中の店舗 (店舗詳細) | オープン予定の店舗 (公式LINEアカウント) |
北海道 | ||||||||||||
青森 | ||||||||||||
秋田 | 岩手 | |||||||||||
山形 | 宮城 | |||||||||||
新潟 | 福島 | |||||||||||
石川 | 富山 | 長野 | 群馬 | 栃木 | ||||||||
山口 | 島根 | 鳥取 | 兵庫 | 福井 | 岐阜 | 茨城 | 埼玉 | |||||
長崎 | 福岡 | 広島 | 岡山 | 京都 | 滋賀 | 山梨 | 東京 | 千葉 | ||||
佐賀 | 大分 | 大阪 | 奈良 | 三重 | 愛知 | 静岡 | 神奈川 | |||||
熊本 | 宮崎 | 愛媛 | 香川 | 和歌山 | ||||||||
鹿児島 | 高知 | 徳島 | ||||||||||
沖縄 |
当コンテンツは、店舗運営チームと外部の専門ライターによる協力体制で作成しています。詳細はコンテンツ制作ポリシーをご参照ください。