O字の薄毛で、髪が長めの方に合ったヘアスタイル

O字の薄毛をカバーするにはトップの長さが非常に大事で、O字の広さによってスタイルを決めていきます。
O字は自分ではあまり見えないので、スタイリングすることが難しく崩れやすいです。
短めのほうがスタイリングはラクに出来ますが、短くすることに抵抗がある人も多くいます。
今回は長めのヘアスタイルをデザインしていきたいと思います。
ウィッグをわかりやすいようにO字を剃って、気になり始めた方を想定しました。

スタイルをデザインするポイントは、毛流れをしっかり見極めてカットやスタイリングをしていきます。
毛流れに逆らってしまうと上手くスタイリングが決まらなかったり、時間が経つと崩れやすくなってしまいます。
O字をカバーするカットをして、つむじを擬似的にずらすように乾かすことによりここまで目立たなくなります。


直毛の方はツンツンと立ちやすいと思うので、部分的にくせ毛くらいのパーマをかけたり短めのスタイルの方がおすすめです。


同じウィッグでもここまで違いを出せるのは髪の状態に合わせたカットと、乾かし方を少し工夫するだけで変わることができます。
O字の場合以前の記事でも紹介したパウダーが非常におすすめです。
せっかく乾かした時点でカバーされている髪にクリームワックスを使ってしまうと、髪の毛1本1本が束になってしまい頭皮がすけてしまいます。
パウダーワックスであればつける時もキープしたいO字部分に直接つけれますし、スプレーとの相性も抜群です。



今回はあまり短くされたくない方向けの長めのヘアスタイルでしたが、O字が広い 全体の毛量が少ない方もいらっしゃると思います。
そのような場合は短くしてカバーするスタイルの方が適しているので、次回ベリーショートでデザインしてみたいと思います。
薄毛専門美容室 RELIVE 栗田
RELIVEについて
RELIVEは、薄毛などの毛髪に悩みを抱える男性のための完全個室美容室です。専門的な技術を持った美容師が、お客様に合わせた薄毛に見えないヘアスタイルのご提案や、セットのアドバイスを行っています。カウンセリングから施術、お会計までプライベートな個室で行うため、人目を気にせず安心して過ごしていただくことができます。
次のページからお問い合わせ・ご予約できます。お気軽にご連絡ください。
2023年9月1日に、RELIVE大宮店とRELIVE長野店がオープンしました。次のページより予約・お問い合わせを受け付けています。