薄毛でもできるM字をカバーするセンターパート
          今回のモデルさんはM字が深く前髪の割れが気になるモデルさんです。

前髪を下ろすとすだれのようになってしまい、M字部分がより強調されたりしてしまいます。

そんなお悩みの方でおでこを出すことに抵抗がなければ、センターパートにしてみると良いと思います。
長さのバランスを変えて、2ブロックにすることで清潔感が増して印象が良くなります。
セットの方法について解説していきます。
乾かし方はボリュームをしっかりだして、形をつきやすくする為にパウダーシェイクを使っていきます。
トップが長い場合髪の毛の重なりが多いので、根本につくようにめくりながらつけていきます。

最初に前髪の中心を立ち上げることで、バランスが良くなるのと、M字部分が割れづらくなります。
センターパートは前髪の中心が立ち上がっていないとバランスが悪くなってしまいます。


次に全体を乾かす時に注意したいのが、最終的には後ろに流していきますが、乾かしはじめの時点では後ろから前に向かって乾かしていきます。

前髪は特に割れやすいので、中央に集めながら乾かすことでM字部分に髪の毛が集まっていき、こめかみが割れづらくなります。


頭頂部も分け目をつけずに前に向かって乾かすことで、地肌が見えづらくボリュームがあるように乾かすことができます。


しっかりと乾かした後に、分けていきたいところで分けて後ろに流すように風を当てていきます。

このよう乾かすだけでボリュームのあるセンターパートスタイルをセットすることができます。

前髪が薄く割れてしまいやすい方は是非参考にしてみてください。

薄毛専門美容室 RELIVE 栗田
ドライヤーを上手に使って、M字の薄毛が目立たないセンター分けを作る方法